【Apex】スパローの立ち回り|シーズン25s2対応【ソロ向け】

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
エーペックス
ジル
ジル

みなさんおはこんばんにちは。ジルでございます!

みなさん大好きApexLegendsについての記事でっせ!!!

© 2025 Electronic Arts Inc.

 

シーズン25で登場した

 

© 2025 Electronic Arts Inc.

「スパロー」についての記事でございます。

ランクに潜ってみるとけっこう選択する人が多い印象。

 

私も使ってみましたが、かなーり使いやすかったです。

 

✔︎これからApexを始めようと思っている方
✔︎スパローにチャレンジしようとしている方

こんな人に有益な記事になっておりますのでぜひご覧ください(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

CSでプレイしています。
始めたのはシーズン5の途中からで、4年ほど続けています。
主に使っているレジェンドは
パスファインダー…縦ハン・4300キル
ブラッドハウンド…ハンマー・2300キル
ライフライン…縦ハン・1500キル
(2025.6時点)
です。

 

 

 




オルターの概要

© 2025 Electronic Arts Inc.

 

本名:エネア・ダビデ・グアリーノ

年齢:20

帰るべき世界:プサマテ

 

スパローの能力紹介

クラスはリコンです。調査ビーコンで敵の位置を把握できます。

パッシブ:ダブルジャンプ

ジャンプ中にもう一度ジャンプすることができます。

ジル
ジル

私クールタイムするたびに使ってしまいます。パスファインダーのグラップルを溜まり次第使ってしまうのでw

また、壁などの障害物を乗り越えながら使用するとジャンプで一気に登ることができます。

ジル
ジル

上に敵が構えているとき、足音を聞いて登り際を狙われがちなので、一気に上がって制圧することができます。

 

私が思うダブルジャンプの最大のメリットはすぐ使えるところ。

私がよく使うパスファインダーのアビリティ『グラップリングフック』のクールタイムは「移動距離の応じて10〜30秒で変動」です。

ダブルジャンプはあくまでパッシブ。すぐ使えるようになります。

 

プラスして、ボセックボウの性能が強化されます。

✔︎通常よりたくさん矢を持てる(通常40/スパロー50)
✔︎フラググレネードをチャージすることで爆発矢が撃てるようになる

ボセックボウはスナイパーストックが装着可能になったなど強化をもらって使いやすくなりました!

ジル
ジル

爆発矢と投擲物の差別化としては、「ワットソンのウルトで消えない」ことです。

 

味方は爆発ダメージは喰らいませんが、自分自身は受けるのでそこだけ注意!

 

戦術:トラッカーダーツ

「トラッカー」を設置できて、付近を敵が通ったら知らせてくれます。

有効範囲は約15mで球状になります。使った感じ十分な範囲だと思いました。

 

敵が通ったとき

✔︎発動時、3秒間のリアルスキャン
✔︎12秒の残像表示

があります。

 

クールタイムは35秒と少し長く感じるかもですが、3個(パーク選択次第で増える)チャージできるのであまり勿体ぶらずに使ってオッケーです!

 

設置数について、通常だと5個ですがパークの選択次第で7個まで設置できるようになります。

 

このアビリティ、めちゃくちゃ強いと思います。

✔︎(移動中)逐一設置して後ろをとられないように
✔︎(戦闘仕掛ける際)敵の位置情報を把握できるように
✔︎(戦闘終わりに)漁夫警戒に

など使用用途がたくさん。

ジル
ジル

たくさん使って、どこら辺に設置するのが有効かを勉強しましょう!

「トラッカー」の耐久値は10とかなり低く、銃1発で壊れるのでそこだけ注意。

 

アルティメット:スティンガーボルト

大型のアローを床に設置して、範囲内の敵に数発のパルスを打ち込めます。

 

範囲は20m。十分な範囲だと思います。

 

パルスの回数は6回(パークの選択次第では3回)です。一回のパルスで20ダメージ入ります。

またウルトの範囲内ではスロー効果(2秒)とスキャン効果があります。

✔︎範囲:20mの円形
✔︎パルス回数:6回(パークの選択次第では3回)
✔︎パルスダメージ:20ダメージ/回
✔︎耐久値:500

このウルトすごく強いし使いやすいです。

使い方として似ているのはコンジットのウルト『エネルギーバリケード』ですが、そちらは横1列に7つの設置物を置く仕様で設置場所を選ばないと強さが発揮されにくいです。『スティンガーボルト』は設置数はひとつだけなので扱いやすいです。

 

あとは狭い空間で使った方が活かせますね。あと最終安置で使うと最高。

 

耐久値は500。かなり高いです。ひとりで壊すのはかなり厳しい。

 

レジェンドアップグレード(s20〜)

シーズン20より進化ポイントを入手することで新たなアビリティを手に入れたり、アビリティを強化できるようになりました。

進化ポイントを手に入れる方法はたくさんあります。ゲームウィズさんのサイトが詳しく書かれています。

 

オルターがレベルアップで獲得できるパーク効果

レベル2
「ハントターゲット」
アビリティでマークされた敵の方向に進むと移動速度上昇
「エクストラトラップ」
戦術チャージ増加
設置可能数増加(5→7)
レベル3
「ライフサイフォン」
ウルトで敵にダメージを与えると自分のHP、シールドが回復する
「オルタネイトモード」
ウルトのチャージ数が3つになるが、範囲が狭まりパルス数が減少する(6→3)

 

おすすめのパーク

レベル2は私は「エクストラトラップ」を選んでいます。

アビリティが優秀なのでたくさん使いたいと思ったからです。

 

ジル
ジル

とはいえ「ハントターゲット」を選べば詰め性能が上がるのでこっちもありなんですよねー(`・ω・´)

 

レベル3は非常に迷いどころ。

私はとりあえず「ライフサイフォン」にしています。

回復量は1パルスに1人当たるとシールド1個分。

ジル
ジル

複数人に当たるとその分倍になりますので相当量回復できます。

 

 

スパローの特徴

© 2025 Electronic Arts Inc.

ソロ運用でも十分使える

スパローはソロ運用しやすいと思います。

✔︎移動系パッシブ
✔︎アビリティが使いやすい
✔︎ウルトが使いやすい

ひとりでなんでもこなせちゃう感じ。

以前ヴァンテージの記事でも書きましたが、索敵と移動ができるレジェンドはソロ運用しやすいです。

 

漁夫対策として非常に優秀

このゲームで一番怖いのが漁夫。

 

戦闘後、経路にアビリティを設置しておくだけで漁夫警戒ができます。

 

ジル
ジル

リコンキャラで一番漁夫対策がやりやすいと思います!

 

オススメ武器構成

スパローのオススメ武器構成を紹介します。

オススメ①:アサルトライフル + サブマシンガン or ショットガン←無難

とりあえずな構成がこれ。

言わずもがな。

 

ジル
ジル

パッシブも使って敵を翻弄しましょう!

 

オススメ②:マークスマンorスナイパーライフル + サブマシンガンorショットガン←少し中距離遠距離向け

マークスマンやスナイパーが得意な人はこの構成でも良いでしょう。

遠目でトラッカーが反応したら狙い撃ちできます。

 

ソロでの立ち回り方

私は主にソロでランクマッチやカジュアルマッチに潜りますので、その際に心掛けていることをまとめます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

移動中は前を張って索敵

スパローは索敵に長けたキャラ。

パーティの前を張って、アビリティを使って敵がいないか見渡しながら移動しましょう。

 

ジル
ジル

リコンキャラの特徴である”ADS中は敵が赤く強調表示される”ことも索敵に便利!

 

気になるところにはじゃんじゃん設置しましょう。

ただし設置できるトラッカーには限りがありますので(通常5、パーク『エクストラトラップ』使用時7)そこは意識しましょう。

戦闘では射線を広げる

パッシブで素早く移動したり高いところに登れたりするので積極的に射線を広げましょう。

 

ただし広げている間孤立するので敵にフォーカス浴びたり背後をとられないように!

 

ジル
ジル

孤立している時、裏をとられないようにトラッカーをうまく使いましょう。

ヴァンテージも似た感じですが、ヴァンテージの方が移動距離は長いですがスパローはパッシブ故にクールタイムがほぼないため、遠慮せず使えます。

 

戦術アビリティは惜しみなく使う

アビリティ紹介時にもお伝えしましたが、スパローのアビリティはめちゃくちゃ便利!出し惜しみしていてはもったいないです。

✔︎前方の索敵に
✔︎漁夫対策に

などなど、やれることがたくさんあります。ストックも通常時で3つ、パーク『エクストラトラップ』取得時にはもっと増えますのでじゃんじゃん使っちゃいましょう!

 

推奨しない行為

逆に推奨しないこともまとめておきます。

パッシブで危ないところに飛ぶ

戦術アビリティで移動できるレジェンド(パスファインダーやオクタンなど)にありがちなこれ。

調子乗って味方から離れて、その先に敵がいたパターン。

 

戦術アビリティと違ってすぐに使えますが、スパローのパッシブ移動はスピードが速いわけではありませんので、けっこう狙われます。逃げきれません。

 

ジル
ジル

私もたまにやります。

 

先ほど先頭で索敵した方が良いと言いましたが、あまり先に行きすぎないように!

 

開けたところでウルトを使う

これは良くないというより、もっと違う使い方したほうが効果的ってこと。

 

20mの円形範囲で一箇所設置なので開けたところだと、設置から発動までのラグ間に逃げられてしまいます。

 

✔︎屋内
✔︎最終安地

など狭いエリアで使うのが理想的。

あとは

✔︎他のパーティ同士が接敵している箇所
✔︎逃げる時

なんかにもあり。

 

スパローと相性が良いレジェンド

個人的に相性が良いなと思うレジェンドを考えてみました!

 

○ホライゾン

ウルト『ブラックホール』は敵を一箇所に引き寄せます。なのでスパローのウルト『スティンガーボルト』と相性抜群。

 

スカーミッシャー、アッシュなど

仲間を連れて行けるキャラになります(なのでスカーミッシャーでもレヴナントは除く)。

『スティンガーボルト』を撃ってからみんなで突撃する動きは強いと思います。

ジル
ジル

『スティンガーボルト』は敵も無視できないので、壊しにかかるか逃げようとします。その混乱に乗じて攻めれば勝率が上がるでしょう。

 

シーズン25s2での使用感

シーズン25で登場したスパロー。

シーズン25s1の中盤くらいまでは、ひとりはピックしていたイメージでしたが後半から少しずつ減ってきた気がします。

 

s2になりましてキャラ調整がされて、ワットソンが強くなりました。ワットソンをピックする人が劇的に増えています。

 

スパローはと言いますと、そこまで多くはないイメージ。ピック率下位とまでは言いませんけど。

 

とはいえ、すごく万能なキャラだと思います。

 

移動ができて周りの索敵ができるのは、ソロ運用で大事な要素。ソロランクするならオススメです。

 

 

 

 

最後に…オススメ記事をご紹介!

 

【完全マニュアル】PS4、PS5版ApexコインをAmazonで購入してみた!|アプリ編
Apexプレイヤーのみなさん、AmazonでApexコインが買えるようになったのをご存知でしょうか?ただし現在PS4、PS5用だけですが。今回はAmazonのショッピングアプリを使って購入からApexに反映するまでの方法を解説しました。

AmazonでApexコインを購入する手順を画像を使いながら丁寧に解説しました!

 

【Apex】パスファインダーの立ち回り【4300kill】|シーズン25s2対応
ApexLegendsの記事になります。パスファインダーについて、オススメパーク、武器、ソロでの立ち回り方や推奨しない行動などをまとめました。初心者向けの記事になりますので、これから始めようと検討している方は是非一度ご覧ください!

私が一番愛用している『パスファインダー』の解説記事です。熱量込めて書きましたのでこれからパスファインダー使ってみようかな?と思っている方はぜひご覧ください。パスファインダーうまく使えるとカッコいいですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

【Apex】ブラッドハウンドの立ち回り【初心者向けではない】|シーズン25s2対応
ApexLegendsリコンキャラ「ブラッドハウンド」について、オススメパーク、武器、ソロでの立ち回り、やらない方がいいことなどをまとめました。初心者向けと言われていますが、私は違うと思います。その理由も解説しました。

私が最初にハマった『ブラッドハウンド』についての記事です。こちらもライフラインと同じく初心者向けと言われていますが私は違うと思っています。その理由も込みで立ち回りを解説しましたのでぜひご覧ください!